目の病気について

目に関するお悩みは何でもお気軽にご相談ください。

目をカメラにたとえると、カメラのレンズに相当する部分に角膜と水晶体があります。
白内障は水晶体がいろいろな原因で濁ってしまう病気であり、最も多い原因は加齢によるものです。
目がかすむ、まぶしい、物が二重三重に見える、眼鏡が合わなくなる、一時的に近くが見えやすくなる
などの症状がでます。進行すれば必ず視力が低下します。

目の構造

水晶体についての解説図

目が形状を保つためには、一定の目の硬さ(眼圧)が必要です。
目の中には房水という液体があり、産生と排出のバランスによって目の硬さが決まっています。
房水の排出が何らかの原因で悪くなると、目が硬くなり、目の奥にある視神経を圧迫します。
その結果、見えない部分が出現して、その範囲が徐々に大きくなっていきます。
見えない部分は治療で回復させることができず、見えない部分に気づいたときには
病気がかなり進行していますので、早期発見および早期治療がとても大切です。
日本人では、40歳以上の約 20 人に 1 人の方が何らかの緑内障状態であると推定されています。
正常な眼圧(10 ~ 21mmHg)でも視神経がおかされる場合もあり、正常眼圧緑内障といいます。
また眼圧は一日のうちで変動します。健康診断などで眼圧が正常であっても、安心はできません。
40歳以上の方は緑内障の検査を受けることをお勧めいたします。


目の構造

眼圧についての解説図

糖尿病、高血圧

目をカメラにたとえると、カメラのフィルムに相当する部分を網膜といいます。
糖尿病や高血圧は網膜に出血を生じることがあり、急に物が見えなくなってしまいます。
定期的に眼底検査を受けることが大切です。

飛蚊症

目を動かすと、小さなゴミや糸くずのようなものが動いて見える症状です。
網膜に裂け目(網膜裂孔)ができていることがあり、網膜剥離を起こすことがあります。
網膜裂孔は早期発見および早期治療が必要です。

網膜剥離

網膜剥離についての解説図

涙は両眼の眼尻の上に位置する涙腺から分泌されていますが、
目の表面をおおっている涙の量が少なくなった状態をいいます。
目が疲れる、目が乾く、目がゴロゴロするなどの症状があります。

目に疲労感があるが、休息や睡眠をとっても症状が十分に回復しえない状態をいいます。
頭痛、肩こり、吐き気などの全身症状を伴うこともあります。
眼精疲労の原因は非常に多岐にわたっています。

目がかゆい、目がゴロゴロする、充血する、涙が出る、目やにが出るなどの症状があります。

充血する、目やにが出る、涙が出る、目がゴロゴロする、目がかゆいなどの症状があります。
感染性があるものは、他の人にうつさないように注意が必要です。

まぶたの一部に痛みがあり、まぶたが腫れたり、目やにが出たりします。

まつげが内側にむいて目に触れているものです。 症状がなくても目にキズをつけることがあります。

目に異変を感じたときは、
症状が悪化しないように早めに受診してください。
医師による説明